【写真】元写真部によるカメラの選び方
今回は、本ブログでたびたび出てくるワードである、
「写真を撮ろう!」
の写真に関して記載しています。
写真を撮るうえでのカメラの選び方について、整理しました。
私は、大学生の頃に写真サークルに所属しており、
カメラについて何も知らない人よりかは、少し詳しいと思います。
また、マニアックな人よりかは、何も知らない人に寄り添うこともできる、力の入れ具合なので、
写真に少し興味がある
写真を撮ることをはじめたい
という方の参考になれば幸いです。
写真とカメラの選び方の関係
まず、当たり前のことですが、
写真を撮るには、カメラが必要です。
そして、次に大事なことが、
写真を撮るのだ!という気持ちが大切です。
この2つが無いと、写真は撮れません。
今回は、その2点を意識して整理しました。
カメラの選び方 3パターン
カメラの選択方法は、大きく3つに分類できます。
その中で、自分の気持ちと合わせて選択すると良いと思います。
いつでも撮れるカメラ
最近であれば、ほとんどの人が持ち歩いている「スマートフォン」がこのカメラに該当します。
私は、iPhoneを使用しています。
先ほども記載したとおり、
写真とは、
カメラ
写真を撮りたい!という気持ち
の両方が大切です。
写真を撮りたい!という気持ちは、プロのカメラマンや写真を趣味としている人でない限り、
突然とやってくることが多いのではないでしょうか?
綺麗な夕日は見たとき
赤ちゃんが面白い動きをしたとき
など、写真を撮りたいときは、突然とやってきます。
その点、スマートフォンはいつでも持ち歩いているので、
とても優秀なカメラと言えます。
つまり、写真を撮りたければ、スマートフォンに充電と容量さえあれば、OKです。
あとは、写真を撮りたい!という気持ちを待つだけです。
特に、iPhoneであれば、とりあえずは細かいテクニックは必要ないと思います。
iPhoneが優秀だからです。
こだわりだすと、
写真の編集機能などを使用して編集していくと楽しいと思います。
重たいけど、綺麗に撮れるカメラ
スマートフォンより綺麗に撮りたい!
写真を撮りに行きたい!
などの強い気持ちが生まれた場合は、
スマートフォンより綺麗に撮れるカメラを採用するべきかもしれません。
最も綺麗に撮れるカメラは、
一眼レフ
です。
価格は高いです。重量もあります。そして、操作が難しいです。
買う前も買った後も、なかなか手を出しにくい代物です。
ただし、スマートフォンより綺麗に撮れる可能性はあります。
なぜなら、下記の操作ができるからです。
絞り値の設定
シャッタースピード
iso感度
この3つの設定が可能なのが、一眼レフの強みです。
おそらく、カメラを全く知らない人は、
何のことやら?となると思います。
この3つの中で、最も大切なのは、絞り値という言葉だと思います。
絞り値とは、カメラに光を入れ込む値を指します。
絞り値が低いと光を多く取り込むことができ、ぼんやりしたイメージの写真が撮れます。
反対に絞り値が大きいと光を絞ることができくっきりしたイメージの写真が撮れます。
ポートレート写真をとるときなどは、絞り値を小さくして、
人物の背景をぼかす
この方法で対象物(人間)を綺麗にとることができます。
逆に風景などは、絞り値を高くすることによって、全体をくっきり映すことで、綺麗な写真が撮れます。
iPhoneでも、ポートレートという機能はありますが、
対象物と近づいてください。
対象物と離れてください。
などの注文がつきます。
(私が使用しているのはiPhoneXだからかもしれなですが。。。)
一眼レフの場合は、絞り値を変更して撮影し、自分の距離感で撮影することができます。
ちなみに、私が一眼レフを使用するときは、
絞り値優先というモードで
撮影することが多いです。
基本的にそのモードを使いましょう!と
写真部のときに先輩から習ったからです。
絞り値優先とは、自分で好みの絞り値を設定すると、
カメラが自動でその絞り値にあった、
シャッタースピードやiso感度を設定してくれるというとのです。
背景をぼかしたり、くっきりしたりなどの操作ができるので、楽しいです。
あと、忘れてはいけない一眼レフの最大の特徴があります。
レンズを変更することができることです。
ズームカメラや近くを撮影するためのカメラなど、
撮りたいものに応じたレンズが、たくさんあります。
このように、一眼レフを使えば、
スマートフォンより高度な写真を撮れる可能性は高いと思います。
私は、レンズは価格が高いし、荷物が更にかさばり重たくなるので、標準的なレンズを使用しており、そこまでのこだわりが出せずにいて、
一眼レフの最大の魅力を発揮できていないのかもしれませんが、
スマートフォンより、良い写真を撮りたいという気持ちがある場合は、
一眼レフを使用することが多いです。
持ち運びに優れたカメラ
一眼レフは、高いし重いしという方は、
一眼レフより軽量のカメラもあるので、紹介します。
ミラーレスカメラ
というものです。
実際、私は購入したことが無いので、使用したことはありません。
しかし、写真部の中には、一眼レフより手軽に持ち運びができるという理由で、
ミラーレスカメラを持ち歩いている友だちもいました。
ミラーレスカメラは、言葉のとおり、一眼レフと異なり、ミラーがないため、小型であり軽量です。
ただし、一眼レフとは異なり、連写機能が劣ります。
その他は、一眼レフと同様の性能があるようです。
つまり、連写機能を求めるか、
持ち運びを優先するか?
で考える必要があります。
個人的には、綺麗な写真を撮るには、連写機能は大切だと思います。
例えば、学校などで集合写真を撮っているときを想像して欲しいです。
何回も写真を撮り直すと思います。
あれは、誰かが目を閉じてしまったり、違う方向を見てしまったりするために行うことだと思います。
集合写真を撮ることはあまり無いと思いますが、
撮影するときに、ピンポイントでシャッターボタンを押すということは、
写真のプロや趣味としていない人でない限り、
難しいと思います。
連写機能は、綺麗な写真を撮るうえでは、重要なポイントだと思います。
一方で、持ち運びを優先する人がいてもおかしくないとも思います。
なぜなら、
写真は、カメラが無いと撮れないからです。
実際に私は、一眼レフを所有しておりますが、
よし!撮るぞ!!と思うときでなければ、
一眼レフは持っていきません。
長く、家の中に放置してしまう期間もあります。
旅行にさえ、重たいので、持っていかない(持っていけない)ときもあります。
そうなるならば、持ち運びを優先して、
ミラーレスカメラを選択するのも
良いと思います。
以上3つのパターンでした。
参考
最後に私自身の実際のカメラの選択についてを 参考に記載します。
私自身は、日頃、写真を撮るときは、
iPhone
で満足しています。
そして、旅行に行くときや、行事があるときで、
写真を撮りたい!という気持ちがあるときは、
一眼レフ
を使うようにしています。
それで、バランスが取れています。
下記に初心者におすすめの一眼レフのリンクを掲載します。
参考になれば、幸いです。
今回はここまでです。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿