【自由への一歩】人生のやりたいことリストを作る
今回は、「人生のやりたいことリストを作る」について記載します。
人生のやりたいことリストとは?
------------------
人生で達成したい目標や
経験したいことを書き出したもの
------------------
このブログでは、自分らしく楽しい生活をするための情報を発信しています。
自分らしく楽しい生活をするためには、
自分の人生をとおしての目標や軸を持つべきだと考えています。
たとえば、私の場合であれば、「自分らしく楽しい生活をしたい」という目標があります。
このような目標があれば生きるうえで、ぶれない軸となり、
誘惑に惑われることが少なくなると思われます。
人生のやりたいことリストを作る意味
-------------
・自分を見つめ直すことができる
・自分自身の目標を明確化できる
・モチベーションを維持できる
-------------
人生のやりたいことリストを作ると、
下記の3点で良い効果を得られると考えます。
『自分を見つめ直すことができる』
『自分自身の目標を明確化できる』
『モチベーションを維持できる』
それぞれについて、効果が得られると考える理由を記載します。
自分を見つめ直すことができる
人生のやりたいことリストを作成するには、
まず、自分自身を知る必要があります。
・何をしているときが好きか?
・何が得意か?
・将来どういう状態になりたいか?
・何が嫌で不得意か?
面接官のように自分に問いかけます。
ただし、会社の面接の場合は、会社との適性について問われるため、少し誤魔化す方も多いかもしれませんが、
自分自身への回答については、かっこつけずにありのままに考えるべきだと思います。
何かの項目を思いついた際は、
どうして?と
その項目が、なぜ「やりたいの?」と深掘りして行くことが大切だと思います。
見せられる範囲(自分自身の中でしまっておきたいことは対象外)で、信頼のできるパートナーや友人に意見を求めることができれば、更に良いです。
また、定期的にリストを見直すことも大切だと思います。
私の場合であれば、半年1回程度は見直しをしています。
定期的にリストを更新(変わらなくてもOKです。)することにより、自分を見つめなおす機会を得ることができます。
自分自身の目標を明確化できる
やりたいことリストを作成すれば、次は優先順位をつけるべきだと思います。
人間は、いつ死ぬかわかりません。
一方で、平均寿命という指標があるように、80歳以上を生きる可能性もあります。
人生100年時代と言われることもあります。
だからこそ、優先順位をつけるべきだと考えます。
例えば、私の場合であれば、
『自分らしく楽しい生活をする』という、大きな目標があり、それらを達成するには、下記の3つを手に入れた状態だと考えています。
1.楽しいと思える仕事
2.自分のモチベーションにより行える仕事
3.仕事をしなくても生きていける財源
この状態を手にしたいという目標があります。
ただ、この3つ以外にも目標(やりたいこと)はたくさんあります。
健康に過ごすこと
健康でなければ、楽しく生きることはできないと考えるので、
優先度は3つの項目より高いと思います。
このブログで記載している、3つの優先順位が私自身の中では高いわけですが、
普段、生活していると、あらゆる誘惑があります。
・ゲームをしたい
・テレビをみたい
・旅行にいきたい
・高級ブランドの服を買いたい
・お酒を飲みたい
などです。
このような、やりたいことはたくさんあります。
でも、全てを叶えると、いつまでたっても、蓄財できず、
3.仕事をしなくても生きていける財源
は、達成できないかもしれません。
私の現在の収入の状況では、少なくとも達成できません。
私自身としては、リスクの大きい挑戦は怖いと感じてしまいます。
家族と平穏な日常を送れるのであれば、そちらの優先順位をあげます。
したがって、収益は多くはないですが、会社員として、体力面、精神面(ストレス)が耐えられる限り、今の仕事を続けたいと考えています。
会社員は、給料が安定しているという強みがあります。
今の仕事を続けさえすれば、60歳から65歳ごろには、
仕事をしなくても生きていける財源
を達成できると考えているので、
目標に近づいているという実感があります。
転職がおすすめ!と言われている時代ですが、
私自身は、転職を果敢にチャレンジしていくような性格ではないと何回も自問自答しているので、
そのような周囲の雰囲気に流されずに、ブレずにいられます。
逆に私と真逆の性格の人は、転職にチャレンジすることで、収入UPなどに繋がる可能性もあります。
このように、自分が何を大切にしているのか?
何が好きなのか?を考えて、優先順位をつけることで、
自分の人生の目標を明確にすることができると考えます。
モチベーションを維持できる
最後に紹介する利点は、モチベーションを維持できることです。
やりたいことリストを作成し、
優先順位をつけ目標を明確化、
目標達成することで、
やりたいことが一つ叶います。
文字でまとめると簡単な気がします。
しかし、大きな壁があります。
それは、目標を達成するには、行動する必要があるということです。
目標があって、それに向かって努力しなければ、一向にその目標には近づけないのです。
目標に向かって行動するモチベーションを維持することが、とても大きな課題です。
大きな課題ですが、やりたいことリストの定期的な見直しを繰り返えし、現在の進捗度合いを確認することで、モチベーションは維持しやすいと考えます。
例えば、私の場合であれば、先ほど記載した3つの目標があり、
・ブログを書くこと
・蓄財をすること
の2つの行動をしています。
ブログを見直すと、これだけの記事を書けたのだ!と自分を素直に褒めることができます。
蓄財については、後日記載しますが、貯蓄率が年間でどのくらいだったのか管理できれば、蓄財も問題なく進めることができた!と嬉しくなります。
正直、蓄財に関しては、周りの誘惑に惑わされることも多々ありますが、
それでも、自分の幸せを信じて、誘惑に負けずに貯蓄率が達成できたときは、嬉しく感じて、更に頑張ろう!とモチベーションが上がります!
人生のやりたいことリストを作成し、優先順位を決定すれば、
生きるうえでの自分自身の軸が強くなると考えます。
人生のやりたいことリストは、定期的に見直すことが大切であり、
その過程で、
目標に向かっている進捗や
これまでの努力した内容を振り返ると
モチベーションアップにつながると思います。
今回はここまでです。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿