目次[非表示]
【生活・暮らし】年間スケジュールを作ろう!イベントカレンダーの魅力について
今回は、2025年のはじめての記事ということで、
これから1年間の予定を立てるために、年間スケジュールを作ることについて整理したので記載します。
また、旅行や誕生日などの大切なイベントを管理するためのイベントカレンダーの活用法をご紹介します。
なぜ年間スケジュールが大切なの?
年間スケジュールを立てることが、なぜ大切なのか?
それは、1年間のイベントを把握することで、
準備などの作業を平準化できるからです。
もしくは、取捨選択が可能だからです。
下記に具体的な利点を記載します。
楽しみが増える
まず、年間行事を列挙することで、1年間の楽しみなイベントを取りこぼすことがなくなります。
年間行事を作成しないと、
いつの間にか行事が過ぎ去ってしまった!
準備まで全然時間がない!
なんてことが少なくなります。
年間行事というものは、ほとんどは変わることのないものなので、
一度、年間行事表を作成してしまえば、あとは日程を変更したり、
その年の特有の項目を追加するだけで作成できてます。
(下記に記載の私の年間行事表(一般的なイベント)を参考にしてみてください。)
見通しが立つ
作成した行事表は、1年間という全体的な視点で確認することができます。
それを利用して、ある一定時期にイベントが偏ってないかを確認し、
取捨選択します。
例えば、夏に旅行を行く計画を立てるとします。
夏には、花火大会などの行事もあります。
これは、ダブルブッキングして予定が重なるから、今年は花火はやめとこうかな?
とか、あらかじめ、取捨選択しておくと、心に余裕ができます。
もちろん、途中で変更してもOK!だと思います。
たとえば、駅などに掲載されているチラシなどをみて、やっぱり今年も花火大会にいきたい!
となれば、変更しても良いと思います。
ただ、そのときは、旅行の時期をずらして、秋の旅行に予定を組み替えたり、
など、他の行事を変更したり、
自分や家族が無理なく楽しめる計画をたてることが良いと思います。
年間スケジュールを作るには?
年間スケジュールは、
WordもしくはGoogleドキュメントで作成すると、良いかと思います。
下記は、私が作成した1年間のイベントです。(一般的なイベントを抜粋しました)
参考になれば幸いです。
2025年 イベントスケジュール
あとは、イベントを楽しむためには、まずはイベントを忘れない工夫が必要です。
その方法には、イベントカレンダーを用いる方法が良いと考えています。
イベントカレンダーとは
イベントカレンダーは、予定されているイベントや活動を日付順に表示する便利なツールです。
デジタル版やアナログ版があり、個人やグループで使用できます。
私は断然、デジタル版をおすすめします。
管理がしやすいからです。
おすすめのイベントカレンダーアプリ
おすすめのイベントカレンダーアプリは、
--------------
リマインダー(iPhone)
--------------
です。
私はiPhoneユーザーであり、リマインダーを使用しているからです。
リマインダーはおすすめできるアプリです。
優れていると思う点は、
MacBookとの連携がしやすい点です。
それ以外の利点は特にありませんが、
標準のアプリなのもあり、シンプルで使いやすさがメリットだと思います。
広告なども一切ありません。
下記、私のリマインダーの使い方を紹介します。
これで、私は予定をすっぽかすことが格段に少なくなりました。
1
リマインダーを開いて、右下の「リストを追加」ををタップ
2
予定があれば日時を設定して作成
例では「リマインド追加」という予定を入力しています。
私は、実際の予定の2日前にアラーム設定しています。
年間スケジュールを作成することと、イベントカレンダーで管理することを記載しました。
参考になれば幸いです。
今回はここまでです。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿